A view of the world
-世界観-
フェアリーストーンの世界は・・・・・よくわかりません(笑)
でもわからないっていうことはそれだけ広い視野で見ているということです。
いくつもの大陸で構成されている世界かもしれませんし
1つの大きな大陸だけで構成されてる世界かもしれません。
わかりやすくいえばまだ決めてないということです(爆)
Character
-キャラ設定-
■Sile=layner 〜セイル=レイナー〜
イメージ画像
1・2・3
一応、このお話の主人公で、自称探検家の14歳。
身長が低いため、外見は10歳程度に見える。
髪の毛の長さは長短どちらでもなく、色は深緑色。
明るい性格で、探検家と名乗るだけのことはあって好奇心旺盛。
勇気の精神の持ち主、勇精者(ゆうせいじゃ)。
■Eria=namy 〜エリア=ネイミー〜
イメージ画像
1・2・3
セイルの幼なじみで、魔法使いの卵。14歳。
身長はセイルよりも高く、セイルのお姉さんだと思われることがある。
髪の毛の長さはセミロングで、色はオレンジ色。
普段は穏やかな性格だが、怒らせると人が変わる。
彼女も何らかの精神の持ち主、精者(せいじゃ)らしい。
■Seres 〜セレス〜
イメージ画像
1
勇気の精神を司る妖精。勇気の司者(ししゃ)。セイルの精神パートナー。
髪の毛の長さは妖精サイズのロング。色は翠緑色。そして翠緑色の服を着ている。
礼儀正しく穏やかな性格。セイル達が始めて会った6妖精。
■Krest=fin 〜クレスト=フィン〜
イメージ画像
1
フィン国の第2王子。エルフィン城にいる。
年齢は18歳、身長は175cm、体重は50kg。すらっとした美形。
髪の毛は短く、色は赤色。
浄心の儀を行っているときにフェアリーストーンと出会う。
思想の精神の持ち主、想精者(そうせいじゃ)。
・・・実は女の子。
■ Elitte=beda 〜エリット=ベダ〜
ラダの村で道具屋を営んでいる村人。
いわゆる村人A(笑)
■Learde=hezet 〜ラーデ=ヘゼット〜
ラダの村に住んでいるもと冒険家。
セイルに短剣の扱い方や、各種道具の使い方などを教えている。
実は結構有名な冒険家?
元勇精者ミラージュ=へゼットの子孫。
■Sincle 〜シンクル〜
思想の精神を司る妖精。思想の司者。クレストの精神パートナー。
髪の毛の長さは妖精サイズのショート。色は紅赤色。そして紅赤色の服を着ている。
責任感がある(ありすぎる)。恥ずかしがりやでおっちょこちょい。
■Deane=rag 〜ディーネ=ラグ〜
イメージ画像
1
ダークエルフ。タロットカードのようなものを使って魔法を使う。
身長170cm、体重48kg、年齢は不明。
ディープブラウンのロングヘアーにボルドー色の目のかなりの美人。
セイルとであってセイルのことを気に入る。
実は朱衣の声唱者(知らない人はSword master外伝を読むべし!)の弟子から魔法を学んでいた。
■Tin=sash 〜ティン=サッシュ〜
努精者(どせいじゃ)。ロングの青髪で青いマジシャンが着ているような服を着ている。
身長182cm、体重62kg、ちゃらんぽらんな性格。
努精者たる由縁が見当たらない(笑)
へんてこなものをよく作るマシーンクリエイターでもある。
■Forte 〜フォーテ〜
努力の精神を司る妖精。努力の司者。ティンの精神パートナー。
髪の毛は妖精サイズのショート。色は蒼青色。そして蒼青色の服を着ている。
よくティンに説教をしたり、シンクルにちょっかいを出したりする。……が、セレスにはとっても弱い(笑)
Place
-場所について-
■Lada village 〜ラダ村〜
フィン国の北西にあるセイルとエリアが住んでいる山村。
農業が盛んで、ラダ・コーンというとうもろこしみたいなのが名産品。
ログハウスみたいな家造りの家が多い。
■Klette-mountain cave 〜クレット山の洞窟〜
クレット山に突然できた洞窟。
ラダの村から徒歩で約30分くらいのところにある。
フェアリーストーンになっていたセレスがいた場所。
■Elfin castle 〜エルフィン城〜
ラダの村から南東に山を6時間くらい下ったところにあるお城。
フィン国の国王アルカス=フィン8世がいる。
フェアリーストーンを持っているクレスト=フィン王子がいる。
■Elfin castle town 〜エルフィン城下街〜
その名の通り、エルフィンの城下街。
さまざまな人が行き来するフィン国有数の都市。
商業が盛んな街で、フィン国交易流通の中心地。
■Finsel forest 〜フィンセルの森〜
エルフィンの南に位置する森。凶悪な魔物が存在するらしい。
フィンセルの森は、足を踏み入れた者が帰ってこないことから
別名『出口なき森』と言われている。
Magic
-魔法について-
■Lighting 〜ライティング〜
光を発生させる魔法。
使い方は色々あって、暗いところで灯りとして使ったり、
敵の至近距離で使って目をくらませたりすることも出来る。
■Illusion Wall 〜イリュージョンウォール〜
擬似壁を発生させる魔法。
本来は敵の目を欺き、身を守るために使用する。
使用者自身が消すか、誰かが打ち消すかしない限りこの壁は消えない。
■Fire Shot 〜ファイアショット〜
弾丸の形をした、無数の炎の塊を発生させる魔法。
敵に向かって放ち、ダメージを与える。
弾数が多いので当たりやすいが、一つ一つのダメージはそれほど大きくない。
■Magic Down 〜マジックダウン〜
対象となったものの魔力を低下させる魔法。
基本的には至近距離の相手に向かって放つ魔法で、
遠距離の相手に効果を与えるのは難しい。
■Magic Wall 〜マジックウォール〜
魔法の結界を張り、外部からの魔法攻撃を遮断する魔法。
上記の効果が本来の魔法だが、
応用次第では、結界内にいるものの魔力を低下させることも出来る。
マジックダウンに比べて精神力の消費が激しい。
■Ice Dust 〜アイスダスト〜
鋭塵状になった氷を対象の相手に撒き散らす魔法。
基本的には素肌に傷をつける魔法だが、
体温を急激に下げる効果もある。
■Fire Ring 〜ファイアリング〜
輪状の炎を発生させる魔法。
ファイアショットよりも相手に与えるダメージは大きい。
使用者の能力によっては、自在に炎の輪を操ることも出来る。
■Silence Magic 〜サイレンスマジック〜
対象の相手に魔法を使わせないようにする魔法。
この効果を受けたものは声が出なくなる。
ただ、呼吸が出来なくなるわけではない。
■Dispell Magic 〜ディスペルマジック〜
対象の魔法の効果をかき消す魔法。
勇気の精晶術『リムーブスペル』と違って、強制的にかき消すことが出来る。
ただし、その分精神力の消費は激しい。